私は勉強に対して3回の挫折があります。

1つ目が大学受験

2つ目が大学の留年

3つ目が超音波検査士認定試験の不合格


私が勉強で失敗する時は、決まってある思考に取り憑かれてしまいます。

それは「完璧主義」です。

大学受験では難しい問題も本来ならとばして分かる所から攻めればいいのに「解けなきゃ合格できない」と思い込み、わからない問題に時間かけすぎて点数を稼げなかったり、

大学の留年の時は、「教科書を全部覚えなきゃ!」と思い込み、過去問とか友人の話は聞かずにただ教科書を丸暗記しようとしても覚えきれず不可をたくさん出したり、

認定試験の時も出る所をノートにきれいにまとめようとして自滅、

本当に完璧主義の思考が出てからの自滅でした。

資格試験は100点満点を目指さなくても6割取れればオッケーなので60点を確実に取れる勉強法をしなければなりません。

このブログも穴埋め式で繰り返し問題を解く事で6割取り、大学の勉強でつらい思いしてる人の手助けができればと思います。