・散瞳とは?
・無散瞳眼底カメラとは?
・緑内障性乳頭陥凹とは?
・交叉現象とは?
・糖尿病網膜症とは?
・日本の中途失明原因は?

散瞳とは?

 瞳孔が開いている状態。
 散瞳剤を点眼後20~30分で瞳孔が開き、(  )反応も消失するので眼内の観察が容易になる。(  )体、(  )体、(  )の詳細な検査に必要。
・散瞳すると調節麻痺も起こるため3〜4時間(  )状態になる。車の運転は( )。また急激な(  )の危険も…
(A)散瞳とは?

無散瞳眼底カメラとは?

 (  )せずに眼底写真撮影が可能。散瞳剤の不利益がなく検査できる。
(A)無散瞳眼底カメラとは?

緑内障性乳頭陥凹とは?

 緑内障に特徴的な視神経乳頭の形状異常。
・診断には視神経乳頭の詳細な観察が不可欠。
 ①深い大きな(  )
 ②辺縁が( )く
 ③血管が( )側に偏位
(A)緑内障性乳頭陥凹とは?

交叉現象とは?

 網膜の動脈と静脈が交叉する部位に(  )や(  )など起こる変化。
・交叉現象の程度から、(  )の程度が推測できる。
・交叉部位で動脈が静脈を強く圧迫すると、(  )症が起こり、網膜に(  )がみられる。
(A)交叉現象とは?

糖尿病網膜症とは?

・眼底に(  )や(  )、(  )などがみられる。
・網膜症の初期の自覚症状は(  )。
・合併症→(  )、(  )、(  )など
(A)糖尿病網膜症とは?

日本の中途失明原因は?

 日本の中途失明原因の1位は(  )症、2位は(  )である。どちらも初期の自覚症状なく進行する疾患であり、検診での(  )検査は早期発見に重要。
(A)日本の中途失明原因は?

↓↓答えは広告の下↓↓


散瞳とは?

 瞳孔が開いている状態。 散瞳剤を点眼後20~30分で瞳孔が開き、(対光)反応も消失するので眼内の観察が容易になる。(水晶)体、(硝子)体、(眼底)の詳細な検査に必要。・散瞳すると調節麻痺も起こるため3〜4時間(物が見にくい)状態になる。車の運転は(☓)。また急激な(眼圧上昇)の危険も…

次の問題は→(Q)無散瞳眼底カメラとは?

無散瞳眼底カメラとは?

 (散瞳)せずに眼底写真撮影が可能。散瞳剤の不利益がなく検査できる。

次の問題は→(Q)緑内障性乳頭陥凹とは?

緑内障性乳頭陥凹とは?

 緑内障に特徴的な視神経乳頭の形状異常。・診断には視神経乳頭の詳細な観察が不可欠。 ①深い大きな(陥凹) ②辺縁が(薄)く ③血管が(鼻)側に偏位

次の問題は→(Q)交叉現象とは?

交叉現象とは?

 網膜の動脈と静脈が交叉する部位に(乗り越え)や(先細り)など起こる変化。・交叉現象の程度から、(細動脈硬化)の程度が推測できる。・交叉部位で動脈が静脈を強く圧迫すると、(中心静脈分枝閉塞)症が起こり、網膜に(出血)がみられる。

次の問題は→(Q)糖尿病網膜症とは?

糖尿病網膜症とは?

・眼底に(小動脈瘤)や(網膜出血)、(白斑)などがみられる。・網膜症の初期の自覚症状は(ない)。・合併症→(硝子体出血)、(網膜剥離)、(緑内障)など

次の問題は→(Q)日本の中途失明原因は?

日本の中途失明原因は?

 日本の中途失明原因の1位は(糖尿病網膜)症、2位は(緑内障)である。どちらも初期の自覚症状なく進行する疾患であり、検診での(無散瞳眼底カメラ)検査は早期発見に重要。

臨床検査技師国家試験問題注解 2022年版 [ 臨床検査技師国家試験問題注解編集委員会 ]

価格:9,240円
(2021/7/12 18:36時点)
感想(0件)